【執筆者】整形外科医 竹谷内 康修 

慈恵医大卒。福島県立医大整形外科に入局。米国のナショナル健康科学大学でリハビリ技術を習得。2007年東京駅の近くで開業。著書・マスコミ掲載多数。

最終更新日:2021年2月21日 公開日:2019年11月6日

・足腰が痛くて歩けない。
・歩くと足がしびれて困る。
・坐骨神経痛の原因を知りたい。
・病院の何科に行けばいいのか分からない。
・坐骨神経痛は注射で治るのか知りたい。
・痛みが楽になる寝方を知りたい。

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは、坐骨神経が通っているところに生じる痛みのことを指します。

坐骨神経は、腰からお尻、太もも、下腿、足へと伸びていくので、そこに痛み、時にはしびれも生じます。
腰や骨盤から出た数本の神経が1本の束になったものを坐骨神経といいます。

坐骨神経はお尻の筋肉の下をくぐり太ももの裏側を通過します。

坐骨神経がどこかで圧迫されると、腰やお尻、太ももの外側や裏側、下腿や足に痛み、しびれなどの坐骨神経痛を生じます。
坐骨神経が1本の束になる前の腰椎や骨盤部分で圧迫を受けた場合の症状も坐骨神経痛といいます。
坐骨神経が圧迫を受ける場所や原因は様々あります。お腹が痛い時に、原因を特定せず単に「腹痛」と呼ぶように、お尻や太もも、下腿に痛みやしびれが出ることを原因によらず、坐骨神経痛と呼んでいます。そのため坐骨神経痛は、病気の名前ではなく、症状の呼び名です。

参考文献:坐骨神経痛はneuropathic pain か

坐骨神経痛の原因となる病気

坐骨神経痛の原因は様々ですが、主な原因は椎間板や骨棘、筋肉などによる神経の圧迫です。後述するように、1つではなく、いくつかの原因が重なって、しびれや痛みの症状を起こすことがあります。坐骨神経痛の原因となる主な病気を列挙します。
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群
・ダブルクラッシュ症候群

参考文献:特殊な原因による根性坐骨神経痛の症例

腰部脊柱管狭窄症

背骨の中の空洞(脊柱管)狭くなり、中を通る神経が圧迫を受けると、坐骨神経が通る場所に痛みやしびれが起きます。腰部脊柱管狭窄症は中高年以降に起こりやすい病気で、歩いているとしびれが強くなる特徴があります。

腰椎椎間板ヘルニア

坐骨神経は神経が束になったものですが、その中には腰椎(腰の背骨)の隙間から出る神経が含まれます。

背骨には椎間板という軟骨があり、椎間板の中にある髄核(軟らかい部分)が外に飛び出ることを腰椎椎間板ヘルニアと言います。

飛び出した髄核によって、腰の神経が障害を受けると、坐骨神経が通る部分に痛みやしびれがあると感じてしまいます。

梨状筋症候群

坐骨神経はお尻にある梨状筋という筋肉の下を通っています。梨状筋が固く縮むことで坐骨神経が圧迫を受けると、お尻や太ももの裏、ふくらはぎに痛みやしびれを生じます。これを梨状筋症候群と言います。

ダブルクラッシュ症候群

上記のように、坐骨神経痛などの原因が、2つ重なって起こることをダブルクラッシュ症候群と呼びます。

例えば、小さな腰椎椎間板ヘルニアと、梨状筋での弱い圧迫がある場合、それぞれは坐骨神経痛を起こすほどの原因ではなくても、2つの原因が重なることで、太ももの裏側に坐骨神経痛が起こる場合があります。

トリガーポイント

筋肉に硬いしこりができると、硬いしこりとは離れた場所に関連痛という鈍い痛みを生じることがあります。関連痛を生じる硬いしこりをトリガーポイントと呼びます。

腰やお尻の筋肉にトリガーポイントができると、お尻や太ももの裏など、坐骨神経痛と同じような場所に痛みを生じる場合があります。

トリガーポイントは坐骨神経痛に似た症状を起こしますが、本来は坐骨神経痛ではありません。

参考文献:治療の幅を広げる 症状別トリガーポイント療法(第2回)坐骨神経痛

当院の坐骨神経痛の治療法

当院では坐骨神経痛の原因となっている病気を探り、それぞれの病気に対応した専門的なリハビリ治療を行っています。

坐骨神経痛では病院の何科を受診すればいい?

もし自分で坐骨神経痛かなあと心配になった時に、病院の何科を受診すればよいのでしょうか。

最も相応しいのは整形外科です。

整形外科以外で坐骨神経痛を治療しているのは、ペインクリニック、神経内科、脳神経外科です。

一般に、整形外科で坐骨神経痛の診断を受け、そして治療を受けるケースが圧倒的に多いのが現状です。整形外科では、薬による治療から、手術まで行っています。ですから、整形外科が坐骨神経痛の診断や治療に最も精通しています。

一方、ペインクリニックは、麻酔科出身の先生が多く、診断の面で弱みがあります。神経内科は、注射も手術も行わないので、整形外科よりトータルな診療経験で劣ると思われます。脳神経外科は、坐骨神経痛を診ますが、専門としている先生は少なく、一般には整形外科より診断・治療の経験で劣ることが多いと考えられます。

 

病院での坐骨神経痛の治療法

病院ではレントゲン撮影で骨の異常を確認し、MRIによって腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など、坐骨神経痛の原因を探します。最初はロキソニンなどの消炎鎮痛薬や、血流改善薬(オパルモンやプロレナール)によって経過を見る保存療法を行います。

腰椎の隙間が狭い場合は、リハビリとして牽引療法を行うこともありますが、整形外科で行っている牽引療法はあまり効果がないといわれています。

坐骨神経痛へ専門的な治療を行っている病院では、神経付近に麻酔薬を注入する神経ブロック注射(硬膜外ブロック注射や神経根ブロック注射)をすることがあります。よくなる人もいますが、多くの人で効果は一時的で元に戻ってしまいます。

保存療法で回復が見られない場合や神経の麻痺による症状が出てきた場合は手術を行います。

参考文献:腰痛, 坐骨神経痛疾患に対する骨盤牽引法の検討